薬剤師が思う『やってほしい』患者さんの習慣
薬局薬剤師として日々多くの患者さんと接する中で、「こんな習慣を身につけてもらえたらもっと安全に治療が進むのに」と感じることがあります。
今回は、薬剤師目線で「患者さんにやってほしい習慣」について詳しく解説します。
1. お薬手帳を常に持ち歩く
お薬手帳は、薬局での調剤や医療機関での診察をスムーズに進めるために非常に重要なツールです。特に以下の点で役立ちます:
- 過去の服薬歴を把握する
- アレルギー歴や副作用歴の確認
- 他の医療機関との情報共有
特に緊急時や他の医療機関を受診する際には、お薬手帳が正確な診療を助ける生命線となることがあります。必ず携帯し、最新の情報を更新しておきましょう。
2. 薬の管理を徹底する
家庭での薬の管理は、治療効果を最大化する上で重要です。以下の点に注意しましょう:
- 服用中の薬は一箇所にまとめて保管
- 使用期限切れや不要になった薬は処分する
- 服薬スケジュールを守る
薬局では、お薬の整理や廃棄について相談も受け付けています。気軽に相談してください。
特に服薬スケジュールを守ることは簡単そうに見えて難しいです。
- アラームをつける
- 服薬カレンダーにセットする
などで対処しましょう。
3. 質問や相談をためらわない
薬剤師は患者さんの「かかりつけ医療人」として、さまざまな相談に対応します。
「こんなことを聞いてもいいのかな?」と思うような些細な疑問でも、積極的に聞いてください。たとえば:
- 薬の飲み合わせ
- 副作用が気になる場合
- 市販薬やサプリメントの併用
相談が増えることで、より良い治療を提供できる可能性が高まります。
気になったことは何でも薬剤師に聞いてみましょう。
4. 服薬の状況を正直に伝える
「飲み忘れた」「自己判断で中止した」など、正確な服薬状況を薬剤師に伝えることは非常に重要です。これにより、以下のようなリスクを軽減できます:
- 治療効果の低下
- 副作用の発生リスク
- 不必要な薬の追加
正直に話していただくことで、薬剤師は適切な対応策を提案できます。
5. 日常の健康情報を記録する
血圧や体重、血糖値などの健康データを記録する習慣をつけることで、薬の効果をより正確に評価できます。
薬局でのモニタリングも可能な場合があるので、必要に応じて相談してください。
先生に話したからいいだろ!って言う患者様も多いですがモニタリングすることでより良い医療に繋げられます。
6. 定期的に「かかりつけ薬剤師」に相談する
「かかりつけ薬剤師制度」を活用することで、健康や服薬について一貫したサポートが受けられます。定期的に相談することで、体調や薬の変化を一緒に確認できます。
7. 薬の副作用や効果を記録する
薬を服用している中で感じた体調の変化を記録しておくことは、次回の受診時や薬剤師への相談時に非常に有用です。
- 副作用と思われる症状
- 薬の効果が出ているか
これらの情報を共有することで、より安全で効果的な治療が可能になります。
8. 健康に関する情報を信頼できる機関から得る
インターネットにはさまざまな健康情報がありますが、信頼性の低い情報に惑わされることがないよう、厚生労働省や日本医師会など信頼できる情報源を活用してください。
まとめ
薬剤師が望む患者さんの習慣を身につけることで、薬の効果を最大限に引き出し、治療をより安全に進めることができます。今回紹介した内容を日々の生活に取り入れてみてください。
よくある質問/Q&A
Q1: お薬手帳を忘れてしまった場合どうすればいいですか?
A1: 次回薬局に行く際に必ず持参してください。また、忘れた場合でも口頭でお薬の名前や病名を伝えることで対応可能です。
Q2: 薬を飲み忘れた時の対処法は?
A2: 飲み忘れたタイミングや薬の種類によって対応が異なります。すぐに薬剤師に相談してください。
Q3: 使用期限切れの薬を捨てる方法は?
A3: 薬局で引き取り可能な場合があります。直接相談してください。
SEOタイトル
薬剤師が教える!患者さんにやってほしい8つの習慣
メタディスクリプション
薬剤師目線で「患者さんにやってほしい習慣」を8つ解説。お薬手帳の携帯や薬の管理方法、服薬の正直な報告など、治療効果を高めるヒントが満載です。
コメント